top of page

月刊・入日茜
Guest #2
音楽ボランティアネットワーク
『音種♪』
『今この時を、音楽を通して共に生きる』
関東圏を中心に、病院や福祉施設で
音楽を通じてボランティアをしているグループ。
病院や福祉施設にいるとCDやラジオを通して音楽を聴くことはできますが、
生楽器や生うたなど、生きた音に触れる機会は限られます。
「音種♪」という名前は生の音楽を、なかなか触れ合うことが出来ない方々へ、
「音の種を蒔いていこう♪」という意味を込めています。

音種♪代表
成松恵介
音楽ボランティアコーディネーター
自然系民族楽器担当
心理臨床家
ISCカウンセリング研究所 心理臨床家養成課程卒業。その他、精神分析、心理療法などを個人教育分析・スーパービジョンの訓練にて学ぶ。
精神疾患、知的・発達障害、身体障がい、その他さまざまな病をもつ人の為の社会復帰支援施設にて ソーシャルワーカー、音楽療法専属スタッフ。
精神科急性期病棟の夜勤専門看護助手などを経て現在、がん患者さん、ご家族、遺族の方々のために、悩みや不安を語らう場を病院が運営する「がんカフェ」のスタッフ、フリーの心理臨床家としても活動。
自由に感じるままに、そっと素朴な自然な音を心を込めて添えることを大切に、医療や福祉等の臨床現場へ音楽をお届けする活動である音種♪や、音楽アーティストさんやダンサーさん等からのお声かけにより、ライブやイベントなどでのパーカッションサポートとしても、時折お届けしています。
音種♪ミュージシャンをご紹介!
※随時ご紹介いたします。

入江規夫
Vocal,Ukulele,Guitar,
Sanshin,Kalimba
アフリカの太鼓やカリンバ、沖縄三線、ウクレレ、ギターなど世界の楽器とともに、アフリカから沖縄まで様々な世界の歌をうたう。
音で自然とつながる感覚から『地球とつながる音楽』をテーマにしている。
音種♪や地域コミュニティ吉(きち)パパの活動もしている。
http://s.ameblo.jp/norioto/


CHIKO
Vocal
3歳より音楽を始める。5歳にてコロムビア専属となる。
アニメソング含めた数多くのレコ-ディングに参加。ささきいさお、水木一郎などと共演。
ソニーに移籍後はプロデューサー酒井正利のもと数多くのレコ-ディング、ステージに出演。
ニューヨークのカ-ネギ-ホールでの二時間のコンサートを開催。その後、UNICEF主催の国際大会に日本代表として出演。オ-ドリーヘップバーン ロジャームア・グレゴリ-ペック・ナタリ-コ-ルと共演。
現在はオリジナルに力を入れ、地方・都内でのLIVE・コンサート・レコ-ディング・ボーカルレッスンなど、様々な場所へ音を届けている。

TOMOYO
Piano,Vocal
ピアニスト、シンガーソングライター、作曲家、ピアノ教師。
4才よりピアノ、6才より作曲を始める。 2011年よりソロピアニストとして活動を開始。 2015年、アルバム「Bloom」リリース。
新宿「森のうえ食堂」、「toilet」で定期的に演奏のほか、伴奏者、ピアノ教師として精力的に活動している。
www.tomoyoaoki.com

松園さとし
Percussion
ドラムを東原力哉、堀尾哲二に学び、その後独学でパーカッションを学ぶ。
小柳ゆきやEPO、アン・サリー、ボニージャックスなどの大物アーティストとの共演を経て、数々のレコーディングや年間100本を越えるライブワークをこなしながら独自のスタイルを築いていく。
POPS、ROCK、R&B、JAZZ、LATINなど幅広いジャンルに自然に溶け込み、且つジャンルの形に囚われない自由なスタイルと音楽全体を見る視野の広さに定評がある。
2009年より、音楽教室「りずみっくす」の開催やゴスペル団体の専属リズムトレーナーなど講師としての活動を確立し、自分の音楽の力と経験を人の役に立てる社会貢献にも焦点を合わせた活動を始めている。

渡辺淳
尺八
長野県松本市の和楽器店に生まれる。19歳より尺八を宮田耕八朗師に師事。
2000年、中国浙江省での「日中音楽交流演奏」に参加。第7回長谷検校記念全国邦楽コンクール優秀賞受賞、他受賞。NHK邦楽技能者育成会第47期修了。NHK邦楽オーディション合格。第47回松本市芸術文化祭芸術文化奨励賞受賞。2008年「渡辺淳尺八リサイタル」開催。2011年 東本願寺(東京:浅草)における「親鸞上人七百五十回御遠忌フェスタ」にて箏の大谷真為氏他と演奏。
海外では中国、ブラジル等にて演奏。古典から現代邦楽、ポップスやジャズ、よさこい祭り音楽等、楽器やジャンルを問わず尺八の可能性を追求し、コンサートやライブ、TVやラジオ、舞台、各種レコーディング等で幅広い音楽活動を展開している。
聖路加国際病院トイスラーホール「お昼のコンサート」、他病院やホスピス、施設でのコンサートにても演奏。東京と地元の長野県にて演奏活動、後進の育成に力を入れている。
ピアニスト・作曲家の金益研二氏とのユニット「ウミガメ」、ジャズピアニストの岩崎良子氏・パーカッショニストの藤橋万記氏とのトリオ「オチョ・アレグリアス」各メンバー。
音楽ボランティアネットワーク「音種」メンバー。日本音楽集団団員。
音種♪は今年で活動10周年。
入日茜も2年ほど前から
参加させていただいております。
この日は素晴らしいミュージシャン仲間たちと、
この日このとき、
生まれたての音をお届けいたします^^
入日茜も即興に初挑戦♪
みんなで一緒に
いのちの音を奏でましょう!
【LIVE】音種♪@越谷サンシティーホール《即興演奏》
『月刊・入日茜 』2月号
2016年2月28日 (日)
下北沢SEED SHIP
時間:12:30 open / 13:00 start
料金:先行前売(~2/14):¥3200
/通常前売:¥3500 /当日:¥3900(別途1drink代)
※メール予約は2/15より受付開始
⭐︎ご予約フォーム:http://irihiakane.com/contact/
お問い合わせ:SEED SHIP 03-6805-2805
bottom of page